Scholten & Baijing

In twenty-seven dishes Scholten & Baijings celebrate the beauty of 400 years of Arita porcelain and demonstrate what a rich source of inspiration traditional Aritaware can offer contemporary design. Exploring Arita’s outstanding examples of hand-painting, they reviewed hundreds of pieces and came across countless techniques showing incredible refinement. Almost every dish is carefully hand-painted by the skilled craftspeople in Arita. Hand- painting with this level of sensitivity is an especially remarkable talent of Arita and particular to the Hataman Touen pottery. Scholten & Baijings have chosen to celebrate this unique skill but rather than use recognisable imagery as would be customary, Scholten & Baijings have instead applied patterns that are abstractions of traditional motifs. Scholten & Baijings studied Arita’s historical porcelain collections, systematically rummaged through books, museums and the archives of their collaborating pottery, Hataman Touen, making note of the finest examples of hand-painted Aritaware. Long forgotten techniques were rediscovered and later brought back to life in the final works. The designers deconstructed their selected examples, reducing them to single components. They dissected, distilled, abstracted and then reassembled the imagery to leave them with a palette of shape, colour and technique. All the dishes have origins in actual historical forms. But when these were superimposed on one another – by combining two, or even three outlines – complex new shapes emerged that could only be produced with the help of the latest technology. Supported by the Saga Ceramics Research Laboratory in Arita, the highly detailed moulds were produced by 3D printing and 5 Axis CNC milling


ステファン・ショルテンとキャロル・バーイングスの二人によって、2000年 に彼らの名を冠したデザインスタジオを設立。綿密なリサーチにより、モノの背後に潜む文化的、芸術的コンテクストを探りながら、シンプルな形態と特徴的な 色使いを融合し、伝統的な手技技巧と独特の工業生産を取り入れたオリジナリティあふれる作品は、世界的にも高い評価を得ている。 主なクライアントはクーパー・ヒューイット国立デザイン博物館やヴィクトリア&アルバート博物館といった著名な美術館や、Maharam, エスタブリッシュド&サンズ、HAY、Pastoe、「KARIMOKU NEW STANDARD」、「1616 / arita japan」、Mini、ジョージ・ジェンセン、Moooi、J. Hill’s Standardといったブランドを手がける。ダッチデザインアワードを四度受賞、ウォール ペーパーデザインアワード、エル・デコ インターナショナルデザイン アワード(EDIDA)ヤングデザインタレント 2011など受賞多数。1616 / arita japan「カラーポーセリン」シリーズは「エル・デコ インターナショナルデザイン アワード(EDIDA)2013」のテーブルウェア部門グランプリを受賞した。

scholtenbaijings.com/

Editions Series

ショルテン&バーイングスによるエディションシリーズは、有田焼の優れた素晴らしい技術の表現そのものです。有田の窯元の能力と特出した知識の豊かさを証明し、表現することを意図してデザインされています。かつて情熱的な磁器収集家は最も素晴らしい有田焼を探し出そうとしたものでした。希少性があり並外れた作品を製作することによって、有田焼に対する評価が再燃し、有田の価値ある技術が継承されていくことを期待しています。

27種類の皿からなるシリーズは、有田焼の400年の美を賞賛し、伝統的な有田焼がいかにコンテンポラリーデザインに対して豊かなインスピレーションを与え得るかを証明しています。有田の絵付けの傑出した見本を探求しながら、彼らは何百もの有田焼をリサーチし、洗練された数え切れない技術を発見しました。
それぞれの皿は、畑萬陶苑の熟練した職人により丁寧に手描きで製作されています。この精妙な手描きは畑萬陶苑の持つ素晴らしい才能であり有田特有のものです。ショルテン&バーイングスはその手描きの伝統的なモチーフを抽象化したものを柄に適用しました。

ショルテン&バーイングスは、有田の歴史的な磁器コレクションについて学び、本や美術館、そして共に作品をつくる畑萬陶苑の記録や古文書を調べ、有田焼の素晴らしい手描きの見本を書き留めました。この製作過程によって、長く忘れ去られていた技術が再発見され、最終的に作品として蘇ったのです。デザイナーたちは、選んだ見本を再構築しそれらを一つの要素まで落とし込みました。形、色、そして技術のパレットを用いてイメージを切り取り、抽出し、再構成しました。
すべての皿は、実際にあった歴史的な形が原点になっています。歴史的なお皿の形状を、2つ、または3つのアウトラインを重ねると、複雑な新しい形が現れました。これは、最新の技術の力があってこそ可能です。この複雑な形状は、佐賀県窯業技術センターの3Dプリンターと5AxisCNCミリング設備のサポートによって制作することができました。